【6年目】大儲け?ウェルスナビの運用実績をブログで公開

スポンサーリンク
ウェルスナビ 実績公開 ブログ マネー

2017年9月からSBI証券のロボットWealthNaviを開始しました。

5年経過、現在も継続しています。

これまでの運用実績をブログで公開します!

ウェルスナビ 実績公開 ブログ

26ヶ月目 55万円

初期投資で30万円ぶち込み、毎月1万円ずつ積み立てて現在まで投入いた金額は55万円になりました!

そしてその55万円が増えたか減ったかというと

+49,605 円 ( +9.02 % )の含み益となっております!

ウェルスナビ25カ月目実績

現在9.02%の運用益が出ておりますが、必ずしもいつも儲かっていた訳ではありません。

2018年の年末には最低でマイナス4万くらいの含み損を出していました。

しかしこれがロボット投資のよいところで、定期的にポートフォリオを勝手にリバランスしてくれるんです。

これまで全期間で4回ほどリバランスをしているのがわかりますね↓

ウェリスナビ運用実績

だいたい半年ごとくらいでしょうか。

ウェルスナビ ポートフォリオ公開

ちなみに現在のポートフォリオはこのようになっております↓

一番稼いでくれているのが米国株のVTIです。

これはバンガード・トータル・ストック・マーケットETFです。

米国株全体(約3700株)に分散投資してくれてます。

しかも構成銘柄の上位にはマイクロソフト、アップル、アマゾン、アルファベット、フェイスブックと名だたる企業もあり。

そしてポートフォリオの中で二番目に割合を占めるのが、日欧株のVEAです。

主に日本と英国の株式に投資する銘柄のようです。

3つ目に新興国株のVWO

主に中国、台湾、インドですね。今のところコイツのみが含み損となって足をひっぱっちゃってます。

以上の3銘柄だけで7割以上を占めています。

そしてウェルスナビはなんと分配金まで貰えるのです!

今までにゲットした分配金下記の通り↓

2017年9月1,006
2017年10月-200
2017年11月-274
2017年12月1,183
2018年1月-315
2018年2月-313
2018年3月536
2018年4月-289
2018年5月-287
2018年6月1,522
2018年7月-196
2018年8月-337
2018年9月-355
2018年10月1,229
2018年11月-355
2018年12月-220
2019年1月1,458
2019年2月-354
2019年3月-221
2019年4月831
2019年5月-368
2019年6月1,857
2019年7月-410
2019年8月-446
2019年9月211
2019年10月1,251

合計で6142円

↑マイナスがあるのは手数料がとられてるから。

実はウェリスナビは毎月の数百円の手数料がかかってて、これがけっこう高い!

手数料の高さでロボット投資を敬遠する人も結構いらっしゃるようです。

まあトータルでプラスになってたらいっか。

ウェルスナビの口座開設はこちらから↓
SBI証券の開設はネクシィーズトレードへ

41ヶ月目 83万円

資産評価額はこちらの通りです↓

WealthNavi

円貨で投資金額は833,452円、損益は+143,452円(+20.79)となりました。

ドル貨に至っては27.29%のパフォーマンスです。

自身のポートフォリオの中で一番の成績です。

投資の神様ウォーレン・バフェットの利回りが20%である事を考えるとAIの力は凄まじいですね!

資産の内訳は下記の通り↓

WealthNavi 資産内訳

前回と比べても投資比率は変わっていませんが、VTIが絶好調のようです。

VTIはバンガード・トータル・ストック・マーケットETFで、上位銘柄にGAFAを含む米国企業約3700株に分散投資してくれる商品です。

資産評価推移は下記の通り↓

WealthNavi資産評価額推移

2018年12月頃にマイナス圏内に堕ちていますが、この頃何が起きてたでしょう?

ゴーンショックはありましたが、その影響があったとは思えない。。。。

2020年3月頃の落ち込みは間違いなくコロナです。そこから見事に上昇しています。

今では覚えていませんが、初期設定で目標金額を700万、運用期間を2043年1月までとしたようです。

このままいけばこれを達成できる確率は52%だそうです。

今までの手数料と分配金をまとめてみました。

手数料-1850240回
分配金 (AGG)162569回
分配金 (IYR)190014回
分配金 (VEA)1199514回
分配金 (VTI)804414回
分配金 (VWO)508114回
総計10143 

ウェルスナビでは毎月手数料がかかります。

今までで18502円の手数料を支払っているので、40で割ると平均460円/月ほどかかっています。

しかしトータルで+10143円となっていることから、これまでで手数料を上回る分配金が得られているのがわかります。

中でも多くの分配金が得られているのがVEAで、これは国際株式にグロース及びバリュー・スタイルに分散投資する商品です。

VEA組み入れ上位の市場構成比率

ウェルスナビの口座開設はこちらから↓
SBI証券の開設はネクシィーズトレードへ

47ヶ月目 112万円

2017年9月からコツコツ運用、ついに評価額が100万円を突破しました!

ウェルスナビ 47か月目 評価額

今日時点の評価額は1,125,349円で、損益は+285,349 円 ( +33.97 % )です。
損益率33.97%はポートフォリオの中でもかなり優秀な方なので、今年の3月くらいから積立額を1万円から3万円に増やしました。

ウェルスナビ 47か月目 ポートフォリオ

ウエルスナビは投資商品の中でも手数料が高いと言われています。
確かに、先月の手数料は975円もとられました。
せっかくなので、手数料がどんな感じで徴収されているのかを確認してみました。

公式のサイトによると、ウェルスナビの手数料ルールは下記の通りになっているようです。

WealthNaviでは、預かり資産の1%(現金部分を除く、年率、税込1.1%)を手数料としていただいております。また、預かり資産の3000万円を超える部分には0.5%(現金部分を除く、年率、税込0.55%)を手数料としていただいております。

預かり資産とは、運用額ではなく、時価評価額の事を指すようです。
つまり私の場合は時価評価額が1125349円で
これに現金部分の4904円を除いた、1125349-4904=1120445円に手数料1.1%がかかるので、
現時点では年間12324.895円くらいの手数料を支払う事になる、という計算になるのだと思います。
やっぱそんなもんか~

ちなみにウェルスナビには長期割というものがあって、一定の条件を超えた運用を続けていると手数料を最大0.90%まで割引してくれるそうなのですが、これがよくわかりません!

運用金額が50万円以上なら、半年ごとに0.01%ずつ安くなると言います。

ウェルスナビ 長期割引

自分の場合はおよそ20カ月目で運用額が50万円を超えていたので、これまでに少なくとも0.04%くらいは下がっていてもいいように思えるのですが、お客様情報で確認すると手数料は1%のままになっております。

ウェルスナビ 契約状況

一度、長期割りを実施している方に教えてもらいたいです。

ともあれ次は200万円を目指して今後も積立を行っていきます。
場合によっては毎月の積立額の更なる増額も検討します

55ヶ月目 149万円

ロシアウクライナ問題もなんのその。評価額は過去最高値を更新しております。

本日時点での評価額は1,497,378円、損益は+387,378 円 ( +34.9 % )です。
もはや設定した自分が忘れていましたが、当初に毎月1万円ずつ積み立てて2043年1月までに700万円達成するという目標を立てたようですが、達成確率は54%となっております。今は積立金額を3万円へ増やしているので、目標を見直さないとですね。ポートフォリオはから変わっていないようです。

ウェルスナビ運用実績 55か月目
ウェルスナビ運用実績 55か月目 
WealthNaviとWealthNavi for SBI 違い

ところでWealth Naviは手数料についてですが、1%とバカ高いです。
がしかしWealth Naviには長期割りというものがあり、評価額が50万円を超えると6カ月毎に0.1%ずつ安くなるというルールがあります。
自分の資産も50万円超えているので、徐々に手数料が安くなる事を期待していたのですが、手数料は依然としてずっと1%のままでした。
最近この原因についてようやく謎が解けました。
どうやら、ウェルスナビにはWealthNaviWealthNavi for 〇〇とがあり、二つは別物となるようです。
前者はWalthNaviのオリジナルサイトから口座開設を行った、いわゆる本家本元パターン
私は後者パターンで、SBI証券口座経由でロボット投資を始めたので、WalthNavi for SBIとなるそう。
そして長期割りが適用されるのはWealthNaviだけなんだと。。。。

マジでか!?と思いちょっと計算してみました。
仮に長期割りが適用されていたとすると、評価額が50万円を超えたのは2017年7月からなので、そこから今までに手数料は少なくとも0.05%下がっていたはずです。1%手数料との差額を計算してみると670円くらいでした。このくらいならまあいいかと思える。がしかし今後をシミュレーションしてみると、

現在評価額140万円で、以降毎年36万円ずつ積み立て、年利5%と仮定すると
手数料が1%のままのパターンと長期割りが適用されたパターンとで、10年間に支払う手数料の差は35,600円にもなります。20年運用続けたら10万超えるな。

 評価額①1%②長期割差(①ー②)
1年後1401.41.30.07
2年後1851.81.70.13
3年後2322.32.10.21
4年後2812.82.50.28
5年後3333.33.00.33
6年後3883.93.50.39
7年後4454.44.00.44
8年後5055.04.50.50
9年後5685.75.10.57
10年後6346.35.70.63

今更気づいた所でどうしようもないですが、非常に悔しいんですが、
これからロボット投資を始めようという人は、手数料の事を考えて、証券口座経由ではなく、是非ともWealthNaviのオリジナルサイトからの申し込みをお勧めします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました