今タピオカがブームになっているようですね。
最近原宿に東京タピオカランドとやらまでできたとか。
浦和美園でタピオカ食べるなら?
タピオカセレクトhuittrois(ユイットトロワ)、浦和美園イオンにあるディッパーダン、桃園茶寮へ行って実際にタピオカを食してきました。
まずはイオン浦和美園にあるディッパーダンです。
1Fの美園マルシェのところにあるクレープとか売ってるお店ね。
ディッパーダンはなんとタピオカの種類が豊富。
30種類以上はありそうですね。
私と嫁さんでココナッツミルクとダブルストロベリーミルクを注文↓
これで290円と360円。普通においしい。
一方huittrois(ユイットトロワ)のタピオカはこれでした↓
これで一杯500円。
確かにhuittroisの方がサイズもでかいし、タピオカも巨大でもちもち弾力してた。
しかしhuittroisにはミルクティー、黒糖、抹茶、黒ゴマの4種類しかない。
値段的な話でやっぱディッパーダンのタピオカで十分だと思いました。
500円出すのであればスタバでフラペチーノを食べたい。
っていうかスーパーで158円でも飲めるしね。
huittroisの詳しいレポートについてはこちらの記事をご参照↓

そして最近2019年12月にイオン浦和美園にオープンした桃園茶寮へ行ってきました。
黒糖タイガーミルクというなんだかかっこいい名前のやつをオーダー
ここはオーダー時に氷多め、少なめ、なしかを選択することができます。
氷なしでコップ一杯まで注がれておりました↓
ちなみにこれでMサイズ¥450。Lサイズは¥600
ごらんのとおりコップの内側に甘い黒糖がへばりついております。
マドラーで20回かき混ぜてくださいと説明がありました。
台湾製のものでしょうか?マドラーがおしゃれでした。
嫁さんは杏仁ミルクティーをオーダー↓
感想を言いますと
今まで食べた中で史上最高のタピオカでした!嫁さんの感想も同じ。
まずタピオカの量が多い!そして一つ一つがモチモチかつ甘みがあります。
甘いタピオカは初めてです。
桃園茶寮のタピオカが間違いなく優勝です!
という訳で浦和美園タピオカについて所感です↓
ティッパーダン=リーズナブルで種類が豊富!
huittrois=タピオカのサイズと弾力は一番
桃園茶寮=タピオカの量が多く美味しい! ←おすすめ
コメント
こんにちはー!
スーパーやコンビニで売られているものは安価ですがタピオカでん粉が使われていない「タピオカっぽい」ドリンクなんですよね( ̄▽ ̄;)
ディッパーダン飲んでみます
ぽこぽんさん
なるほど、スーパーのヤツはタピオカっぽいドリンクだったのですね。その点huittroisは本当のタピオカだからこそ、あのモチモチ感があるのですねきっと。