3回目の挑戦でとりあえずTOEIC700点突破しました。
1回目・・・400点
2回目・・・600点
3回目・・・700点
初めてTOEICを受けた時にリスニングが訳わからなすぎて絶望しました。
ディクテーションやシャドーイング等いろんなサイトをみてリスニング勉強法を模索しておりました。
最も効果があったのは音声を聞きながら文章を目で追う方法です。
これを文章なしでも内容がわかるようになるまで練習したら余裕でリスニングが400点以上になりました。
例文は公式問題集のものを使用しました。特にこの5月からTOEICの出題形式が代わったので新形式対応の公式問題集を使用してよかったと思います。
ただこれ一冊3000円と結構高いんだよね。テストも2回分しかないし。。。
リーディング対策として使用したテキストは下記の通り↓
上の2冊はポケットサイズで持ち運び易く仕事の昼休み等すきま時間に勉強しました。
ポルトガル語の勉強の時もそうでしたが語学を勉強するのはまず単語から。なんとなくポルトガル語と似てる単語多いんで全て覚えるのにそんなに時間はかかりませんでした。
勉強していて気付いたのは大切なのは単語の意味だけではなく前置詞もセットで覚えること。
例文も丸暗記するぐらいが最も効果的だと思います。
ひたすら解きまくりました。1000問という問題量の上解説も詳しく載っているのでかなり力ついたと思います。
テストまで時間が足りなくて2週しかできませんでしたが、次回までは全問正解できるように仕上げたいと思います。
TOEICの目標は今後も継続する予定です。目標はズバリ800点突破です。
TOEIC勉強の目標は自身のキャリアアップももちろんありますが、今の現状を変えたいというのがあります。
会社はTOEIC取得を積極的に勧めており、スコアを獲得すれば何かしら評価があるとは思っております。
結局のところ一刻も早くここ富山から抜け出したいというところが大きいのです。
コメント