シルバーウィークに小松基地航空祭へ行ってきました
石川県の小松基地にて毎年9月に開催されている航空ショーです
目玉はなんといっても午後から行われたブルーインパルスアクロバット飛行でしたが、驚愕のパフォーマンスに感動しました
小松基地航空祭で撮ったギャラリー

これだけを観に来る価値は十分にあります!


















小松基地というのは滑走路を小松空港と共有しているらしく、ショーの最中にも普通に旅客機が離着陸していました
アナウンスが説明してくれます ”ただいま羽田からの飛行機が着陸いたします”
午前中はF15や救護ヘリの飛行等がみれました
戦闘機の轟音は凄まじいです
戦争中はあんなのが街の空を飛んでいたと考えると恐ろしい
来場者はやはり男性の方が多かったですね
しかも写真を撮りに来た人達が多かったみたいで、バズーカ砲のような撮影機材を抱えている人がマジでたくさんいました
私はおとなしくEOS kissX7でEF-S 55-250mmの望遠レンズで撮影 それでも↑みたいな感じの写真撮れます
男性が多いということで男子トイレ激混みです 仮設トイレの列に30分も並びました
時間を見計らって用を済ませておくと良いでしょう
飛行プログラムの他に中部航空音楽隊演奏や獅子舞・太鼓などの催し物があり観客を飽きさせません
さらに実際に戦闘機を稼働させているところを解説付きで見学できたり飛行機ファンに嬉しいイベントもあります
ブルーインパルスの撮影会や戦闘機のコックピットで記念撮影できたりもしますので良い記念になるでしょう
駐車場について
朝7時45分開始とのことだったので休みの日にわざわざ5時起きで向かいました
昨年の来場者は14万人だったというとで大混雑が予想される為、途中に小松ICより一つ前の美川ICの利用を促す看板があります
小松基地の周りは田んぼだらけで何もないです みんな路駐しています
私は7:15分頃に基地近くに到着しましたが、近辺は既にほとんど駐車場探しの車で溢れかえっていました
基地から徒歩15分のところになんとか場所を見つけて田んぼの脇に車を停める
もしも路駐するのが躊躇われるという方は
アキッパや特Pなどで周辺の民間の駐車場を予約するといいかもしれないです。
アキッパや特Pの登録はこちらから↓
駐車場だって予約ができる!

持ち物について
サングラス絶対要ります
ずっと空を見上げているので、日が差してなくても眩しいです
日焼けが気になる方は帽子や日焼け止め等も用意した方がよろしいかと
あとはレジャーシートや折り畳みのイスなんかがあると便利です。
基地内に特に席などは用意されていませんので、みんなその辺で陣取って空を見上げています
休憩等で日陰等に座る場所を確保しておくとよいでしょう
飲み物・食べ物
基地内に売店がいくつもありますメチャメチャ混みます。ジュース一本買うのに2,30分待です
食べ物も午後を過ぎた当たりで頃になくなるお店が多々ありました。。。
コメント